てぃーだブログ › 名護の自然を守り次世代に伝えたい市民の会 › 東江の海の生きもの › 東江の生きもの  海藻(褐藻)

2011年11月10日

東江の生きもの  海藻(褐藻)

「埋め立て」について考える材料になればと思い、東江の海で記録した生きものの写真を出しています。
今回は褐色の海藻、褐藻(かっそう)です。
※写真はクリックすると大きくなります。

東江の生きもの  海藻(褐藻) 東江の生きもの  海藻(褐藻)
東江の生きもの  海藻(褐藻) 東江の生きもの  海藻(褐藻) 東江の生きもの  海藻(褐藻)
左上はラッパモク。有孔虫(ホシズナなど)がこれに付いて生きていたりするので、つい探してしまいます。
右上のウチワ状の海藻はウミウチワの仲間。

撮影期間 2011年3月11日~3月19日
有志の一人が投稿しました


同じカテゴリー(東江の海の生きもの)の記事

Posted by 名護の自然を守り次世代に伝えたい市民の会 at 22:01│Comments(0)東江の海の生きもの
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。